2017.05.26
以前もお伝えしましたが、この5月から新しく園芸療法を導入頂いた施設があります!
三重県津市芸濃町のケアハウス・在宅複合型施設「花紬-はなつむぎ-」様と
同敷地内にあります介護付有料老人ホーム「昭和ろまん」様です!!
昭和ろまん様の「浪漫ホール」と呼ばれる多目的室で園芸療法をさせて頂きましたが、
玄関ロビーも高級ホテルのような雰囲気で、優雅に珈琲を飲まれている利用者さんもいました!すごい!
【夏野菜の定植】
土入れの様子です。二人一組で1鉢を担当して頂きました!
俯瞰で見てみると立位が取れる方は自然と立ち上がって作業されていますし、
座位の方は鉢を抑える係を担当するなど、自然と役割分担をされているのがわかります。
これも園芸療法のよい点で、言葉を交わさない交流(ノンバーバルコミュニケーション)が自然な形で提供できます。失語症や意欲低下による交流不足の方でも園芸でなら他者と簡単に関わりをもつことができます。
この施設は2施設の合同開催ということもあり、たくさんの方にお集まりいただき非常に盛り上がって作業ができました。皆さんお元気で仕事が早くて驚きました。
園芸に関心が高い方も多く、栽培についての質問も多く飛び交いました。
今後は毎月1回、2施設の合同開催を予定していますのでお楽しみに!
次月は6月17日(土)花の寄せ植え体験 の予定です!!
園芸療法に注目頂ける施設が増えてきて嬉しい限りです!
今後とも「楽しく、元気になれる」園芸療法を広めるべく頑張っていきます!
まだまだ仲間を募集していますので、三重県内の高齢者施設の皆さま!是非ご検討くださいませ!
クラギ株式会社 園芸療法士 常田雄生